まめログ

Javaプログラマの歩み

平成30年度 秋期 システムアーキテクト試験を受験しました

2018年10月21日にシステムアーキテクト試験を受験してきました。

問題はこちら。
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2018h30.html#30aki

情報処理技術者試験
2009年10月 基本情報技術者試験合格
2010年10月 応用情報技術者試験合格
2011年06月 情報セキュリティスペシャリスト試験合格
2017年10月 情報処理安全確保支援士登録

情報セキュリティスペシャリスト試験合格後は、
高度試験を色々受けてたり、受けてなかったり(午前0試験で敗北)で合格からは遠ざかってます。
ここ2年は春はデータベーススペシャリスト試験、秋はシステムアーキテクト試験に絞って受験しています。


午前1は免除なので、会場には10時くらいに到着。
自分の受験教室を確認して、10時30分くらいまでリラックスしてから臨みました。

午前Ⅱ試験

16/25(自己採点)
過去問からの出題が少なく焦りました。
直前で結構答えを書き換えたところが間違ってて冷や汗もの。

当日、IPAから発表された解答で自己採点したところ、16/25だったので
解答の写し間違いやマークミスがなければ、たぶんクリアできているはず。

午後Ⅰ試験

問1と問3を選択。
それぞれ可もなく不可もなくといったところ。

TACの解答が発表されたので見比べてみると、
各問に概ね応えられてるかなーと甘めの自己採点。

http://www.tac-school.co.jp/kaitousokuhou/downloads/14_30F_SA%E8%A7%A3%E7%AD%94%E4%BE%8B.pdf

午後Ⅱ試験

問1を選択。
こちらはデータ分析とデータの提供がテーマだったので、
業務で行っているElasticsearchのログ可視化をアレンジして記述しました。
規定文字数はクリアしたので、あとは祈るのみ。

結果は12月に発表なので、それまでドキドキですね。
結果報告がなければ、お察しください。

全体の感想

午前2は過去問からの出題がなく、方向転換が伺えました。
アジャイルの用語だけ知ってても別に意味はないんですが、
午前でアジャイルについて問われることが増えてますね。
試験制度変わって9年ですが、ここらでもう一度変えるべきなのかもしれません。

午後はシステムアーキテクトITストラテジストの違いが曖昧になっているように思います。